ウンベラータの葉が黄色くなったら、葉焼けしたら

2019/12/20

葉の状態

ウンベラータ 黄色

ウンベラータの葉が黄色くなったら

ウンベラータの葉が黄色くなったらもうすぐ
落葉します。
葉を剪定しましょう。



こんな黄色い葉になったら残念ながら切り取りましょう。
2枚仲良く黄色になっちゃいました…。



幹との境目をした方向に力を加えるとポキッととれます。








こんな感じでとれます。(イイ感じで紅葉してますww)




となりの黄色もポキッと。


(ポキッとできない場合は葉っぱの付け根をハサミでチョキンと切りましょ。)





せっかくなので他のウンベラータちゃんでも黄色になるまでの日数を写真とともに。


真ん中の葉っぱちょっと怪しい…。(初日)



2日後…。



4日後…。







7日後…。



10日後…。



12日後…。

ポロリ(涙)
最後の方茶色になってます。

自分なら4日目ぐらいで涙を流しながらポキッとします。





ウンベラータの葉が落ちるのは?

ウンベラータの葉はウンベラータのトラブルのサイン。

葉が緑色のキレイな状態ではなくなってしまった時や葉が落ちる、葉がしわしわになるのはウンベラータの置き場所や栄養、水や乾燥など状態がよくないサインです。

葉が黄色になったら最終的に葉が落ちちゃうので気になったらカットしちゃいましょう。

でも室内管理のウンベラータで葉が落ちるのはある意味生理現象。

うちのウンベラータも毎年冬と春先に葉が落ちます(笑)
これは何年育てていても落葉します。
そして5月からの成長期に新しい葉っぱがたくさん出てきて茂ります。

もちろん栄養が足りなかったり、水不足だったりと原因もあるかもしれません。
でも最善を尽くしても毎年葉が落ちる、これは変わらない(涙)

葉がしわしわになるのは

ウンベラータの葉がしわしわになるのは日照不足だと思います。
なるべく窓際の日の入る場所に置き換えると改善すると思います。

秋から冬に出た新芽もしわしわになる確率が高いのでやっぱり日照不足が関係していると思います。

葉がしわしわになるの嫌ですよね…。


トラブルと対処法を考えてウンベラータを元気にしてあげましょう
ウンベラータの葉を1か月放置したらこうなりますよ(笑)

ウンベラータの変色した葉を放置してみたら…

せっかくなのでそのままにしたらどうなるか試してみました(笑)たくさん写真を撮りました…





ウンベラータの葉が変色したり虫食いだったり斑点があったりしたら

ひとまずその葉っぱ切りましょう。

葉焼けしたウンベラータ


夏はいきなり外に出しちゃったルするとこんな風に茶色くなっちゃいます。

これが噂のウンベラータの葉焼けです(笑)


こんな感じで葉焼けしちゃった葉は治りません(虫が表面についている以外)。なので
早めにウンベラータの葉を切って他の葉や幹に栄養がいくようにしてあげます。





虫食いや葉焼けなどはなってしまったらしょうがなく、治らないものをずっと植物としてつけていてもしょうがないですよね。
葉焼けや黄色、茶色の変色した葉から学習して次にならないようにするのが愛です。


そこで
葉焼けや黄緑色、黄色などのウンベラータの葉の変色つやがないなどのトラブルの原因とその対処法を経験から書いてみます。


ウンベラータの葉が赤く、黄色、茶色、斑点など色が変色する時の原因と対処法

ウンベラータの葉の変色は日照不足がほとんどです。


この斑点もたぶん葉焼け。
葉焼けは一番上の葉っぱに限らず大きい葉になる傾向があります(たぶん)

ウンベラータを育てていて変色して落葉するのは決まって冬です。
室内管理をしていて、外に出す機会が圧倒的に減る秋から冬の11月12月1月2月3月が
黄色くなった葉が落ちる。という現象が毎年起こります。


雪だるまは可愛いがウンベラータには大敵です。



日光不足が原因で落葉するのは日本だとしょうがないと思います。(沖縄でもない限り)
茶色や斑点などで落葉するのは仕方ないと割り切って、逆算して


夏の間にたくさんの葉を、120%の葉を実らせて冬越しをするのがポイントであり対処法です



冬でも大量の葉が実っているとやり手ウンベラータオーナーですね。



ウンベラータは一年中暑い気候の観葉植物なので冬の寒暖差にもストレスを感じています。
寒暖差が大きいと葉が落ちます。

なるべく冬でも寒暖差がない室内に置けるのが理想です


葉の表面がつやがない、しなしな、しわしわの場合の原因と対処法

ウンベラータの葉がつやがなかったり、しなしなだったり、しわしわの原因は葉の表面の水分が足りないからです。


ウンベラータの葉は表面から水分が蒸発しています。
冬の乾燥した室内で育てていると葉の表面がしなしなだったりしわしわになる確率がぐっと上がります。
(やっぱりトラブルはウンベラータの嫌いな冬に起こる。)

なので対処法は葉水をする事です。
スプレーで葉の表面に水をかけるのが一番の対処法です。
特に大きい葉は水分の蒸発がたくさんなのでタップリ葉水をしてください。



葉のほこりもタオルで取りましょう

葉の表面がほこりで汚れていたり、乾燥しているとハダニという赤い虫が寄ってきます。
葉の表面の状態は重要です。

ハダニのついたウンベラータ

真ん中に映っているのがハダニ。


結構ちっちゃいハダニ(笑)


わかりましたか?
乾燥時期の冬、要注意です。


ハダニがついて葉の栄養を吸うと白い斑点のようなものが出来ます。
特に秋から冬にかけて注意が必要です。

ちなみに水をあげ忘れて夏の直射日光に当てても茶色い斑点のようなものが出来ます。
(ハダニトラブルと葉焼けはちょっと似た斑点です。個人の感想)


ハートの形で人気のウンベラータ

近年ハートの形の葉で人気のウンベラータ。
ウンベラータの葉は大きく緑がキレイで観葉植物としても人気があります。
育て方も難しくなく、日本の気候に合った観葉植物としておすすめです。
成長も早く、たくさんの葉をつけてくれます。
剪定をしても丈夫で簡単に増やすことが出来るのも人気の理由です。
インテリアとしても緑がキレイでフィカス系の中でも一番購入されています。






QooQ